少年式!




北朝鮮じゃないですよ、少年式を迎えた中2生です
誓いの言葉が書かれたパンフレットです
未来の司会、なかなか立派でした
本当に歌っているのか口パク疑惑の茉也
決意の書道アートにも翔君が入っていないとダメなようです
何はともあれ、青春時代を真っすぐ歩んで行ってもらいたいと思います
《少年老い易く学成り難し》
凄い!

マッサージ&整体の後、キネシオテープを張っていただき1時間ほどで終了
施術の後、痛みがなくなっていたのですが・・・まだ半信半疑
そして今日、テニスの練習&マラソン
の練習をしたのですが
肘も足も、全く痛くない
久しぶりに肘の痛みを感じることなく



エルボーは、たった3本のキネシオテープだけです
左足は外反母趾、右足はシンスプリントの治療後です
久しぶりに痛みから解放されたので、明日から2月4日~の四国オープン



26日(土)!
7時半~早朝レッスン
9時半~プライベートレッスン
11時半~1時間ランニング
13時~後輩・健一郎に付き合ってもらって練習
15時半~ワールドウイングでトレーニング
19時~大先輩・陽二さんの来松に合わせて気の合う仲間達の



今回はこんなメンバーでした
気がつけば、あっという間に1日が終わってました
明日からマラソンが終わるまで節制生活に入りますので、飲み会等のお誘いはお断りしますのであしからず


届いた~!


今は走り過ぎでシンスプリントになっていますが、必ずや治して目標を達成出来るように頑張って走りたいと思います

当日このナンバーをつけて走る予定ですので、ラケット持参で沿道での応援をよろしくお願いします
そして我が家に届いたもう1つは、アサヒとカゴメの共同企画「トマトとお酒のおいしい関係!キャンペーン」の当選商品が届きました

大好物の他(全部
で良かったのに
)
今年は、昨年と違って良い年になりそうな予感がします
冬季ジュニアIN松山大学!



なにぶん不慣れな運営のため、皆様にはご迷惑をお掛けしたかと思いますが、なにとぞご容赦下さいますようお願い申し上げます

開会式後、皆で記念撮影
その後公開抽選を行い、試合開始
色んな試合を見て、たくさん写真を撮ってUPしようと思っていたのですが、想定外の事がいろいろとあり、終日バタバタでした
で、気がついたら閉会式でした
と、いうわけで閉会式の
【試合結果】
小学生男子




小学生女子




中学生男子




中学生女子(ピンボケですみません
)
優勝岩本 奈都季さん 準優勝
大西 未来さん 3位
渡邉 早和子さん
結果が良かった選手も、納得のいく結果が出せなかった選手も、来月の伊予銀カップに向けて頑張って練習していこう
【番外編】
この1週間あまり、大会準備でたくさんの初体験がありました

PCが大の苦手なボクが、初めてエクセルでエントリーリスト等を作成しました


初めて公開抽選用のくじを作りました


何はともあれ、みなさんのおかげで無事に終わってホッとしています

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。次回は更にレベルアップした大会が出来るようにしたいと思いますので、またよろしくお願いします。ありがとうございました

12日(土)


大会での駐車場のお願いで約18年振りに御幸キャンパスに上がりました
その後、練習
そして今日は、30キロのランニング
御幸~北条の「聖カタリナ大学」の少し過ぎたところまでの往復


今年に入ってすでに100キロ以上は走っていますが、「愛媛マラソン



今日10㌔地点まではこの2人がついてきてくれました
この時は元気そうだけど・・・(あえて何があったかは書きません)
末・優ちゃん、今日はありがとうまた一緒に走ろう
次期松大女子部のエース・優ちゃんと
末と男の2ショット
皆さん、今年も目標達成のために頑張りましょう
愛媛マラソンに向けて!


どうも左足の外反母趾が原因だと指摘され、シューズを変える事、外反用の中敷きを使う事、そしてサポータースパッツをはいて走る事とアドバイスをいただきました

と、いう訳で買っちゃいました

三女・咲心と四女・こももの商品紹介
今回購入したシューズ&中敷き、サポータースパッツ
この3点で支払った金額は、なんと×②・・・
3万円を超えました
エントリー代も含めると4万円程マラソンのために費やしています

この支出に見合う結果をだすために、残り1ヶ月頑張って走りたいと思います


仕事初め&練習初め!
午前中のレッスンはお休みだったので、10時から10㌔ランニング


その後、昨秋から取り組んでいる「体幹トレーニング」


13時~以前忘年会ネタで紹介した「金妻レッスン


15時~「パルジュニアのレッスン


17時~「TTC


一昨年の弓立祐生(インターハイS準優勝




5日(土)
8時半~プライベートレッスン


12時~大学で以前ブログで失態を紹介した松大




14時~愛媛マラソンのコースを20㌔ランニング


16時~3年前からお世話になっている初動負荷トレーニングの「ワールドウイング


と忙しい1日でしたが、とり急ぎ年末年始で衰えた体を早く元に戻したいと思います
今年のお正月!
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
我が家は、「鏡餅」の変わりに「こもも餅
」です
本当にたくさんの年賀状をいただきました本当にありがとうございましたm(_)m
今年は怪我に十ニ分に気をつけながら、皆様にレベルUPしてもらえるようにレッスン





このまま終わってしまっても面白くないので、あまり皆さんには興味はないのは承知しながら三が日のボクの行動を書きたいと思います

1日
年明けの後、3時までカウントダウンTVを見て寝ました

そして、9時に起きたものの家族はエミフルの初売りに行っているのでボク一人

10時~午後からの「新年家族会




12時~嫁の実家で「新年家族会

嫁の実家で義父母と姉家族、そして犬達と一緒に
18時~今度はボクの実家で「新年家族会

ボクの実家で祖母、両親、兄家族と一緒に
11時に帰宅長い1日となり、本当に疲れました
2日
9時、高島屋の初売りに行きました



11時~箱根駅伝を見ながら昼寝

18時半~松大


毎年1月2日に「松大


3日
終日、上記の諸事情により活動できませんでした

という訳で3が日終了
今年は絶対良い年にしますよ