春季中四国学生 最終結果!



29日の「愛媛新聞」に、ウインブルドンの記事の横に大きく取り上げていただきました
新聞にも大きく取り上げられたWD優勝のニ條(右・4回生)・中嶋(2回生)ペア
インカレ(全日本学生テニス選手権




MS
本選 岡林航介(2回生)・山本琢也(2回生)
MD
本選 米谷・岡林(3・2)
予選 小竹・田野(4・4)、宇野・守時(1・1)
WS
本選 幸島千尋・ニ條真実・中村絵理香(以上4回生)・西山奈々(2回生)
予選 中嶋優(2回生)
WD
本選 ニ條・中嶋(4・2)、幸島・徳永(4・4)
以上、男子7名・女子5名が、8月16日~岐阜メモリアルセンターで行われるインカレに出場します

女子駅伝部のように、「松山大


【番外編】
今年の


「AKB48」をもじって「MDT37」(松大テニス37名)のようです


『MDT37


バーゲン!
春季中四国学生 パート3!
各種決勝の結果
MS

近藤宏樹(島根大=今治北出) 4-6.3-6 平岡晃信(広島大)
MD

米谷・岡林(松山大) 2-6.6-3.2-6 平岡・多治見(広大)
残念ながら、準優勝の米谷(上)・岡林ペア(渋い顔で)
WS

幸島千尋(松山大) 5-7.1-6 一宮鈴(岡山大)
準優勝の幸島(自然に腰が落ちている(S評))のストローク
WD

二條・中嶋(松山大) 6-4.6-0 幸島・徳永(松山大)
優勝のニ條(右)・中嶋ペア
(Sの悔しさをDでリベンジ
)
残念ながら、準優勝の幸島(左)・徳永ペアのカラ元気
以上、決勝報告でした(順位決定はまだ続いていますので、また次回・・・
)
春季中四国学生IN広島 パート2!

本選
MS

3位の岡林、残念ながら、エンジンがかかるのが遅かった・・・
MD

米谷・岡林 明日の決勝で広大ペアと対戦
WS

幸島千尋(4回生) 6-4.6-1 西山奈々(2回生)
粘り勝った幸島 明日の決勝でニ條に勝った一宮さんと対戦
WD

SF ニ條・中嶋(4・2) 6-2.6-2 北山・一宮(岡山大)
幸島・徳永(4・4) 6-4.6-2 下野・多田(川医福)
第1シードのニ條・中嶋
第2シードの幸島・徳永
決勝での同校対決、はたしてどちらが勝つのだろうか
MS以外の3種目制覇を期待しています
※順位決定戦の結果は、競技終了後に書きたいと思いますので・・・あしからず
春季中四国学生IN広島!
16日(土)から、広島・広域公園で行われている「春季中国・四国学生テニス選手権大会
」にきています
この大会は、学生テニスの甲子園である『全日本学生テニス選手権』(通称・インカレ)の予選を兼ねた重要な大会です
今年のインカレの中四国枠は
本戦 MS 6 予選 MS
2
MD 3 MD
2
WS 7 WS
2
WD 3 WD
1
【今日の松大勢の結果】
MS
QF 山本琢也(2回生) 3-6・1-6 岡林航介(2回生)
※琢也は、5位~8位決定戦へ
MD
QF 武市・渡邊(3・3) 1-6・1-6 松田・近藤(島根大)
米谷・岡林(3・2) 6-2・6-3 尾崎・青田(島根大)
宇野・守時(2・2)2-6 6-4 6-4小竹・田野(4・4)
※田野・小竹、武市・渡邊は、5~8位決定戦へ
WS
QF 二條真実(4回生) 6-0・6-1 岡村(広大)
西山奈々(2回生) (5)6-7 6-0 7-5 中村絵里香(4回生)
幸島千尋(4回生) 6-0・6-1 森野(岡山大)
※井上(3回生)、中嶋(2回生)は、9位決定戦へ
WD
1R 二條・中嶋(4・2) 6-0・6-0 光宗・井上(2・2)
中村・西山(4.2) 6-1・6-4 森野・小林(岡山大)
QF 安永・岡田(2・2) 4-6・3-6 下野・多田(川医福)
幸島・徳永(4・4) 6-4・6-2 岡・萩野(川医福)
※安永・岡田(2・2)は、5~8位決定戦へ
明日も、1人でも多くの学生がインカレに出場でき、9月の王座(団体戦)でアベック優勝に向かっていけるようにアドバイス&応援したいと思います
まったく話は変わりますが・・・【今晩の】
広島に来たらやっぱりこれでしょ
夏季小中学生Bクラス!



愛媛TTCからは数名の選手がAクラスに昇格する事ができましたが、練習とはかけ離れたプレーをしている選手がほとんどでした

Aクラスの試合では、練習通りのプレーが試合でもできないと勝ち上がっていく事はできないので、気を引き締めて頑張ろう

残念ながら昇格を逃した選手達、この後、長い夏休みがあります

今の悔しい気持ちを忘れず練習に取り組み、秋に1回りも、2回りも大きくなって、リベンジできるように頑張って練習&トレーニングに取り組もう

お願い!

http://www.sahochan.com/index.html
可能であれば、ご協力の程よろしくお願いしますm(_)m
もう1つの土日!


まずは、県総合運動公園


なんと×②、県中学生チャンピオン


おめでとう
※写真は、先日の市総体優勝
のものです。
この大会に同じく参加した、県中学生準優勝の司基は残念な結果でしたが・・・この2人で県のジュニア


そして2つ目、皆さんにとってはどうでも良いかも知れませんが・・・家族ネタ

日曜日は、そう「父の日」でした
娘達が大好きな






※当然ですが、上はありませんよ

このパンツを『勝負パンツ



※くどいようですが、下だけですよ

そして最後に、お得な情報を

ボクがよくご馳走になっている、お好み焼き・鉄板焼きの『ひょうたん島


この



※大将に直接言って下さい。サービス内容は変更する事もありますので、あしからず

以上で、浜省の「もう1つの土曜日」をもじった「もう1つの土日
」を終了します
四国総体IN松山!


新聞等でご存知だとは思いますが、周平大監督率いる済美高校が女子団体で優勝しました

17日付の愛媛新聞より
と、いきなりメインネタを出してしまいましたが、この2日間をボクの行動と試合結果で振り返ります

16日(土)
AM6時、早朝レッスン、


久しぶりに二度寝をして8時に目覚めて、砥部の「ヨネックスカップ




まさか、「四国総体








この大の中、『やってるんだ
』
15時、中央公園に到着


でも、女子の済美高校は決勝進出を決めているという話を聞き、ちょっとホットしました

何度も



試合前の挨拶
「絶対優勝するぞ~」と円陣
結果2-1ではありましたが、終始ダブルスとシングルNO.2は余裕を持って見る事ができました

おめでとう、済美高校
5年ぶり8度目の四国チャンピオン
・済美高校
※表彰式終了後
済美高校部全員で
と、言う訳で県大会同様『祝勝会


上機嫌の周平大先生とキレてるた~に~(黒過ぎて見えにくいけど。)
17日(日)
午前中、「ヨネックスカップ


まずは、圧巻の女子のシングルス


優勝 華谷 和生(新田高校)
準優勝 高島 奈津美(済美)
3位 西田 奈生(済美)
山川 美咲(済美)
女子ダブルス

3位 山川・西田(済美)
高島・堀内(済美)
男子シングルス

昨年は、ベスト4に2人(祐生・良丞)が残ったんだけど、今年は残れませんでした
男子ダブルス

3位 菊池・高木(新田)
昨年までは男子の活躍が目立っていましたが、今年は女子の活躍にも注目です

愛媛県勢のインターハイでの活躍を期待しています
松山市中学総体!



13日(水)、団体戦・ダブルス

ボクは宇和島で1日レッスンなので見に行く事はできませんでしたが、茉也がパートナー未来のおかげで団体準優勝・ダブルス優勝


チーム「松山南」の未来(左)と茉也
県大会で上位進出して、四国大会に行けるかどうかは、茉也の頑張り次第です
14日(木)シングルス

男子シングルス 準優勝の染ちゃん(左)と優勝
の日野くん
女子シングルス 3位の未来(左)と準優勝のなっちゃん
《真面目に感想です

本選の試合はだいたい見る事ができたのですが、競って大事なポイントでの単発のミス(ダブルフォールトやリターンミス等)がやたらと多く感じました

自分が絶対欲しいポイントは、相手にとっても大事なポイントです。それを相手にあまり打たすことなく早々に自分からミスをしてしまう


『プレッシャーのかかった大事な場面で、自分は何をするのか』
を常に考えながら、日々の練習&トレーニングに取り組んでいってもらいたいと思います
おめでとう!


母子共に健康だそうです
名前は、『美翔(みと)』ちゃんで~す
退院して落ち着いたら、お祝いを兼ねて「西田邸



西田、しっかり『スーパードライ

よろしく
理恵ちゃんの酒場復帰と、『美翔』ちゃんの健やかなる成長を期待しています

県高校総体2012 パート3!


どの試合も白熱していて、目の離せない好試合ばかりだったので、


という訳で、結果報告のみとさせていただきます

男子シングルス




準優勝


第3位 高木隆英(新田) 前日の団体戦のプレーができれば・・・

第3位 野本将也(新田) 脅威の挽回を生かせず

男子ダブルス




準優勝



女子シングルス





準優勝


第3位 西田奈央、山川美咲(済美) 1年の2人、今後の成長が楽しみです

女子ダブルス





準優勝


愛媛県勢の四国大会・全国大会での活躍を祈っています
県高校総体2012 パート2!

女子も同じ日程ではありますが、今年は男子の方がきわどい勝負になると思ったので、男子の母校・大監督た~に~率いる新田高校を応援に空港



9時~団体準決勝開始

新田松山北、松山中央
今治西
両対戦共にDは競っていましたが、Sは危なげなく勝ち、ボクの予想通り・・・
新田今治西
の決勝になりました
決勝、試合前の挨拶
大監督た~に~の「闘魂注入」
試合開始20分後

ダブルスの愛媛TTC出身の野本将也・岡田大ペアは準決勝の硬さは感じられず4-1




試合開始45分後

ダブルスは8-2で





この後、神が宿った・・・

いや、これまで苦しい練習を頑張ってやってきた成果を隆英が発揮し、なんとか8-6で勝ちました




健闘をたたえ合う隆英と山田君(興奮して、カメラを持つ手の振れを押さえるのに必死でした
)
という訳で、新田高校が優勝(11連覇達成
)
た~に~&団体メンバー
新田高校部全員で
応援に来ていたOB達も感動しました
その頃砥部では・・・
周平大先生率いる女子の済美高校が優勝


両校共に優勝したという事で、今年も「みの吉


済美の高島のお父様・堀内のおじい様・先生達で盛り上がりました
県高校総体2日目終了
県高校総体2012 パート1!
おことわり
キーボードを叩くと痛みが走るので、エルボーパットをしながら書いています(使い方を間違ってますが。。。)そのため長時間できないので、何度かに区切って投稿させていただきます
「高校総体」の話題にいく前に

土曜日の早朝レッスン




小学1年生・32名、年長児・29名の参加でした
このはフィクションですが、こんな感じでやりました
「この61名の子供たちの1人でも多くの子がテニスに興味を持ってくれたらいいなぁ。。。」と思いながら会場を後にしました

その後、東温市に移動してレッスン

そして夜は、大監督2人と県総体連覇に向けて3人で「壮行会

両校優勝の決意を込めた乾杯
という訳で、まったく高校生の話はありませんでしたが・・・
県高校総体1日目終了
痛い!


少し前にブログでも書きました「バナナマン



思いっきり『テニスエルボー


この前の週末に行われた「高校総体」の話を書きたいのですが、キーボードを叩くと激痛が走るので、今日はやめておきます
