運動会!

先週の長女・茉也の中学校の運動会(重度の二日酔い



今回も場所取りにも行けず、肘の痛みのためビデオ撮影もできなかったので、やっぱり家族の役にはまったく立ちませんでした

去年も提案しましたが、「父親対抗1500M競争


(時間が許すのであれば、3000Mでも、10000Mでも大丈夫です


ダンシング咲心
気合を入れるためにハチマキを結び直しています
クラス対抗リレーでは、1位でバトンを受け取り、なんとかキープして優勝に貢献しました
団体優勝もできて、咲心にとって最高の運動会になりました
来年こそは、ボクも娘達の運動会で活躍したいと思います
【ニュースです

いつもお世話になっている『パルスポーツ


ボク同様、超アナログ人間の店主・泰三さんがブログを書きます
少なくても週1回は更新するようなので、是非覗いてみて下さい
※パルスポーツのHPは、リンクにありま~す
王座・中四国予選 付録!
皆様の応援&協力のおかげで、松山大学



ボクがコーチをさせてもらうようになって10年、初めての男女合同での円陣
男子・11年連続29回目の優勝
女子・3年ぶり8回目の優勝
ボクの練習にたくさん付き合ってくれたキャプテン・椋堂(今大会はプレーでは活躍できませんでしたが、彼の常に一生懸命な姿勢がチームを1つにしました
)
ボクの中で、今大会MVPの将太(左)と次点の武市(将太は、単複共にフル出場で6連勝
武市もボクの想像を超える活躍で複3連勝
)
※ブログを見てくれている学生達、全日ではMVPを狙ってね
若いOBも気持ちを一つにして頑張りました(平日にもかかわらず、たくさんOBの方々に来ていただき、本当にありがとうございましたm(_)m)
表彰式の一コマ ウイナーズスピーチ
があったのですが、椋堂・中村共に少しヒネリが欲しかったなあ・・・
(それが今大会でのボクの唯一の心残りです・・・
)
男女共に来月24日から東京・有明テニスの森で行なわれる『全日本大学対抗王座決定試合
』に中国・四国地区代表として出場します
皆さん、応援をよろしくお願いしますm(_)m
【番外編】
置いていたのでボクも
王座・中四国予選最終日!
やりましたアベック優勝
最終日の結果です
男子 松山大学 7-2 広島大学
女子 松山大学 5-0 岡山大学
本当に学生達、よく頑張ってくれました
たくさんの皆さんからの応援、本当にありがとうございましたm(_)m
※詳細はまた書きたいと思います。取り急ぎご報告を
王座・中四国予選2日目!
今日の結果
男子 松山大学 7-2 島根大学
女子 松山大学 5-0 川崎医療福祉大学
明日、男子は広島大学、女子は岡山大学との対戦で勝つことができれば、来月東京・有明



明日もしっかり学生たちに頑張ってもらいます
王座・中四国予選!




11連覇を目指す、松山大学男子
3年ぶりの優勝を目指す女子
昨日の結果は、
男子 松山大学 9-0 広島経済大学
女子 松山大学 4-1 広島大学
今日、男子は島根大学、女子は川崎医療福祉大学
明日、男子は広島大学、女子は岡山大学 と対戦します
お時間の許す方は、是非応援に来て下さい
激痛な日々の出来事パート③!
県選手権の予選が行なわれ、日下部とのペアで本選に勝ち上がりました


久しぶりにテニスコートで見た、大先輩S田さん
予選終了後、大学の練習に参加して、レッスン

夜は、大学の練習&TTCを手伝ってくれている中村文昭の


この3人はお泊りでした手前から平塚・仁・大地、みんな爆睡でした
そんな中、大先輩S田さんのパートナーだったY岡さんも合流

文昭と往年の名選手・Y岡先輩
やりすぎました
16日(日)
長女・茉也の中学校の運動会に行ったものの、ボクはまったく役に立ちませんでした

この日のボクのベストショットです
17日(月)
朝から砥部ハードでレッスン&大学の練習だったのですが、



あ、それと『日本マスターズ



今年唯一出場できる全国大会、一昨年のように優勝できるように頑張りたいと思いますが・・・とりあえず、治療から

激痛な日々の出来事パート②!
7時30分、伊予銀コート集合


7時40分~体幹トレーニング、8時~持久走、9時~11時30分オンコート練習。
そして13時~15時、砥部で大学の練習に参加。
17時~19時TTC、19時30分~21時レッスン、アッという間に1日が過ぎていきましたが、


12日(水)
10時~22時まで宇和島で1日レッスン

13日(木)
7時30分、伊予銀コート集合

7時40分~体幹トレーニング、8時~土手に移動して200Mダッシュ、9時~オンコート練習。(ボクは途中で抜けさしてもらって

11時~13時砥部でレッスン、13時~15時大学の練習に参加、17時~19時TTC,19時~21時レッスン

またまた、あっという間に1日が終わりました

あっ、この日全日本選考会があり、残念ながら補欠の3番目でした


来年の全日本優勝に向かって、これからも進化していけるように努力をし続けていきたいと思います


14日(金)
9時~11時レッスン、11時~12時ランニング、13時~15時レッスン、17時~19時TTC,19時~21時ジュニアレッスン

19時~のジュニアのレッスン、日下部・平塚・健太が手伝いに来てくれたのに、司基・柊哉が休みで尚彦・染ちゃん・恵梨菜の3人となり、ボクを入れると大人(指導者)の方が多い珍しいレッスンとなりました

日下部・平塚・健太、ありがとう
激痛な日々の出来事!

今日は、長女・茉也の運動会があり、久々に


6日(木)
兄貴の多大なる協力により念願の『愛媛マラソン



7日(金)
日課のランニング、前日の当選のおかげで気合が入り自己記録更新


8日(土)
先日のブログでも紹介した今夏のインターハイ複3位の「村上彰啓

一時帰郷し、久しぶりにレッスンしました

課題を克服して、国体でも活躍を期待しています
9日(日)
「ダンロップカップ



前日練習をやり過ぎたとは思ってたのですが、疲労も残ってなく、朝の練習は絶好調

でしたが・・・
初戦のサービスゲームで、今までに感じた事のない激痛


右手の感覚を失いました

またもペアの明比に迷惑を掛けてしまいました


結果は準優勝で、ずっと参加できていた四国大会に行けないのが残念ですが、来年は。。。
10日(月)
以前よくダブルス組んでいた、松大


9月4日 14時25分 2818g『琉暖・(りる)』ちゃん
父親に似ず、健やかに育っていってくれる事を祈っています
とりあえず、今日のところはこのあたりで
すみません!

書きたいネタは盛りだくさんですが、もう少々お時間を下さい

すみません!
毒キノコじゃないですよ、25㎝を超える秋の風物詩『マツタケ』をいただきました
あんな事して、こんな事して・・・
最後は、
こんな感じで締めました
今週は


感謝×②です
以上、自慢話でした
夏季中四国学生テニス!




松大の上位進出者です
男子

シングルス 準優勝 岡林航介(2回生)
第3位 佐々木椋堂(4回生)
ダブルス 優勝 岡林・山本(啄)ペア(2回生)
準優勝 田野・小竹ペア(4回生)
ダブルス優勝の琢也(左)・岡林ペア
女子

シングルス 優勝 ニ條真実(4回生)
第3位 中嶋優(2回生)
3位の優ちゃん(左)と優勝のニ條
※画像が無いので春中四のものです
ダブルス 準優勝 中村・徳永ペア(4回生)
惜しくも準優勝の中村(左)・徳永ペア
今年の代になって個人戦では男女共にまずまずの成績でしたが、今年の代の総決算である『中四国大学王座決定試合



プレーだけではなく、すべての面(応援・ボーラー・態度等)で他校を圧倒してアベック優勝を成し遂げてもらいたいと思います

男子部主将・椋堂と女子部主将・中村
頼むぞ学生達
さほちゃん!


6月18日に1億4400万円を目標額に始まった募金をお願いする活動、皆さんのご協力のおかげでほぼ1週間で達成

7月24日に広島を出発して、26日(日本時間)にアメリカ・ミシガンに到着

そして昨日ドナーが見つかり、今日の午前6時~移植手術が始まりました。
手術は、無事に成功しました
ドナーの方のご冥福と、『さほちゃん』が元気になって日本に帰ってきてくれる事、皆さんお祈りをお願いします
