大晦日!
今年もたくさんの皆様のおかげで無事に2012年を終えようとしています
本当にありがとうございましたm(_)m
また来年も引き続き、よろしくお願いします
今年も残り数時間となりましたが、きたる年が皆様にとって良い年になる事を願いながら、今年の締めとさせていただきます

ありがとうございました
良いお年をお迎え下さい
大晦日!
今年もたくさんの皆様のおかげで無事に2012年を終えようとしています
本当にありがとうございましたm(_)m
また来年も引き続き、よろしくお願いします
今年も残り数時間となりましたが、きたる年が皆様にとって良い年になる事を願いながら、今年の締めとさせていただきます

ありがとうございました
良いお年をお迎え下さい
年越し準備!
この日は、朝練習して、昼~夜までレッスンの予定でしたが、明け方からのあいにくの


という訳で、午前中に年賀状作成、午後からお世話になっている方々へお歳暮を持って行き、夜はまた年賀状という1日でした。
お歳暮を配っている時、すごく太くてはっきりとした虹を発見
29日(土)
この日は、7時半~9時で早朝レッスン

レッスンの後



16時に出来上がり郵便局に持っていきました
18時「忘年家族会」スタート

今回は、大監督・た~に~家族、周平大先生家族(都合により1人での参加


次回は、周平大先生が家族を連れてきてくれることを期待しています
さあ残り1日、今年を良い形で締めくくりましょう
3連休 後編!




要項はでき次第UPしますが、大会は1月20日(日)松山大学コートになりますので、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます
久しぶりの「博多屋」のにわか焼き、最高でした
締めのうどん屋で偶然会ったOB2人と一緒に
24日(月)のイブは、さすがに家族でクリスマスパーティー

なんとも中途半端な三女・咲心作の飾りつけ
今回はボクを一番大事にしてくれる四女・こももちゃんのみで
(なんだか画像は寂しそうですが、家庭は円満です
たぶん
)
こんな感じでアッと言う間に師走の3連休は終了しました
今年も残り1週間を切りましたが、やり残す事がないように動き続けましょう
3連休 前編!



今年度追い出される4回生は、男子4名・女子6名(7名は内定をいただいていますが、今年も3名が〇年です

久しぶりに会う後輩達や学生達との話に夢中になり、この会の写真を撮るのを忘れていました

今回追い出され来春社会人になる学生達には、残り少ない学生生活の充実と新社会人への準備をしっかりして、松山大学


そして2次会は、いつもお世話になっている「ひょうたん島


この2次会は、普段おとなしくてボクの練習


たくさん言いたい事を言って・・・
涙を流し・・・
そして、こんな感じになっちゃいました
連覇の重圧に押しつぶされそうになりながらもキャプテンとして孤軍奮闘チームを引っ張り、そして誰よりも一生懸命に練習した椋堂、本当にお疲れ様でした


2次会終了、いつもの場所で
いつもの事ですが、ここでは帰してもらえず3次会へ

3次会の主役は、この男「愛媛界のもう一人のシンジ
」(かなり若く見えるいい写真でしょ
)
ホストクラブじゃないですよ、こんな感じで野郎ばかりで盛り上がりました
気が付けば・・・ みんな、お疲れ様でした
冬季ジュニアテニス大会!



試合方法は参加人数によって変更になりますが、参加者には出来るだけたくさんの試合をこなしてもらい(試合参加人数によって変更の可能性はありますが、できれば最低3試合はしてもらえるようにできれば


忘年会ネタ②!



先週はマダム達の中に男ボク1人、今回は男ばかりというまったく雰囲気の違う






火曜ナイター・男祭り
18時~と早いスタートだったにもかかわらず、呑み助の集まりなので・・・やはり深夜まで飲み続けました

某教育機関に勤めるS麻君、こんなになっちゃいました
皆さんこれからも忘年会は続きますが、くれぐれも体に気をつけましょう
冬到来!

宇和島に行くには、松山







今日の愛媛新聞から
松山は



トンネルを抜けて宇和の入り口、まだ普通に運転できました
宇和の市街地を抜ける頃には、何度もスリップ
遅れはしましたが、なんとか宇和島にはたどり着けました。でも、本当に雪道での運転は恐ろしいですね


昨冬のシーズンは何度も



忘年会ネタ!


毎回の事ですが、テニス談議に花が咲きました

クラブじゃないですよ、居酒屋です(M田さん、写ってなくてすみません
)
皆さん、連日の忘年会等でお忙しい中、本当にありがとうございましたm(_)m
2次会は、15年来の知り合いが新しいお店をオープンしたという事で、お祝いがてら飲みに行きました

ボクの結婚式にも来てくれた・オーナーの圭介さんと
『Dining Bar PENNY LANE』
1番町2丁目1-2 BOLTビル4F 943-6276
ボクの名前を出してもらえると何かサービスをしてくれるみたいなので是非行ってみて下さい
続・インカレインドアIN大阪!

ですが、まだ1年生、これからの活躍を期待しましょう
【ここからは

1日の




遅くまで(早くまで・・・)、昔話で盛り上がりました
森田さん、ありがとうございましたm(_)m またお会いできる日を楽しみにしています
2日の



岡林・琢也、そして店員さんも一緒に
1軒だけでは満足できなかったようで、2軒目は『スシロー』でした
彼らはよく食べ、ボクはよく飲みました
これで今年のボクの遠征は終了しました(たぶん・・・
)
来年も全国大会にたくさん出場して勝ちあがっていけるように練習・トレーニング・指導を頑張って、『テニス



インカレインドアIN大阪!




この大会は、全日本学生ランキングのS・上位12名(D・上位6ペア)が本選ストレートイン

全日本学生ランキングのS・13位~37位(D・7位~14位のペア)までと、各地域の推薦選手(北海道・東北・北信越・関東・東海・関西・中四国・九州の各1名)の計8名(8ペア)をプラスしたS・32人(D・16ペア)で予選を行い、S・4名(D・2ペア)しか本選に上がる事のできないという非常にレベルの高い大会です

そんな厳しい選考基準の中「松山大学






学生達と(どうでも良い事ですが、なんでボクが一番黒いんだろう
)
【試合結果】
男子S・岡林航介 2-6.1-6 竹島駿朗(日大)※予選第3シード
近藤宏樹(島根大) 0-6.2-6 西村友貴(同志社)
男子D・岡林・山本ペア 1-6.4-6 山田・中嶋ペア(法政大)※予選第3シード
女子S・ニ條真実 6-3.2-6.6-7(5) 齋藤志緒美(長崎国際大)
女子D・大塚・一宮ペア(岡山大) 2-6.1-6 円本・北浦ペア(神戸親和女子大)
と、中四国勢は残念ながら1回戦を突破する事が出来ませんでしたが・・・
もう1人の『愛媛県産』・弓立祐生(明治大)が、この厳しい戦いを勝ちあがっています
部の罰でゴリンになっていた祐生、本当に輝いていました
1R 弓立祐生 6-1.6-4 渡邊将司(慶応大)
SF 弓立祐生 3-6.6-1.6-4 栗林聡真(早稲田大)※予選6シード
明日の予選決勝で大塚拳之助選手(法政大)と対戦し、勝てば本選進出です
みんなで応援しましょう