ラン&バーゲン!






今日は、明日からバーゲンが始まる『パルスポーツ


いつもは












その後、R56を6kmほど南下出会橋
中央公園
中央高校
計20Kmを走りました
どうでも良いでしょうが、今日のラップタイムです
ボクの事はさておき、バーゲンに行きましょう
3連休!


常に笑顔で謙虚な駒田さん素晴らしい方です
子供達も駒田ワールドに
たくさんの事柄について、非常に丁寧に教えていただきました
今回学んだ事を、日々のレッスンに生かしていきたいと思います
25日、久しぶりに家族と一緒の休日

朝は買い物、昼はのんびり、夜は



三女・咲心が一人でクリスマスツリーを作りました


咲心作の2012の中岡家のクリスマスツリー、四女・こもも
も一緒に
今年も残り1ヶ月ちょっと、「終わり良ければ、すべて良し


アプリ!

前に診察してもらった時には手術かも

とりあえず、1ヶ月の経過観察の診断
ただし、レッスン以外で



そんな状況のボクが来年


でも、ただ走るだけではつまらないので、今週からこんなアプリをダウンロードして気持ちを紛らわせています

昨日の宇和島では計測できなかったのですが、今週34km以上走ってます
火曜日に走った経路(
~県運動公園
往復15km)
その時のラップタイムです
ただ走るだけでは物足りない人は、無料なのでダウンロードしてみて下さい

本当に怪我続きで不本意だった今年を反省し、ゼロから体を作り直し、来年完全復活できるように努力し続けます

でもまずは、来週の再検査の結果次第だけど・・・
選抜四国予選!




先月行なわれた県新人戦(団体)の結果で、男子




女子
3位 周平大先生率いる・済美高校
2連覇を目指した済美でしたが、1回戦で優勝


その後のフィードインコンソレーション(敗者復活・3位決定戦)を勝ち上がり3位にはなりましたが・・・優勝の可能性があっただけに悔しい3位かな


男子
今治西 準優勝
たぶん出場できるであろう全国大会での活躍に期待しています
残念ながら4位のた~に~率いる母校・新田高校
全国大会出場は厳しい状況ですが、来年の総体でリベンジできるように頑張って練習に励んでもらいたいと思います

【番外編】
試合前に気合を入れている大先生
円陣を組んで「OVER THE TOP」
勝って兜の緒を締める・貫禄たっぷりな大先生
全国出場が厳しくなり肩を落とす・た~に~
県中学新人戦!





教え子達の結果です
男子シングルス

優勝・松田匡也(鴨川中)【右】と、準優勝
・秋山尚彦(砥部中)
前にも書きましたが、大の写真嫌いな匡也を無理やり尚が連れてきて
4位に入った辰弥(余戸中)も良いプレーをしていましたが、最後に体力が
女子シングルス

3位・二宮歌保(松山東中)
3位の歌保、4位の未来(松山南中)共に、課題を克服できるように頑張ろう
男子ダブルス

なんと×②、1.2.3フィニッシュだったのに・・・写真が無いという大失態(表彰式の時に、女ダブの準決勝・結果タイブレ6-8の試合から目が離せなくて
次回は必ず
)
優勝 金橋航大・濱永虎之助(雄新中)
準優勝 松田匡也・土井歩夢(鴨川中)
3位 秋山尚彦・甚野航大(砥部中)
ダブルスなんだけど・・・
みんな、この冬ボレー頑張ろう
女子ダブルス

3位 大西未来【左】・茉也【右】(松山南)、そして付録の歯抜け・咲心
来年の総体では、なんとか四国大会に行けるように頑張って教えます
ほとんどのジュニア達は今年の主要大会を終えたと思いますが、この冬に大事な事は練習・トレーニングを継続してしっかりやり続ける事だと思います
頑張り続けて、春には大きな花を咲かせよう
慰労会!





寂しいですが、今年は男子4名・女子6名が


1次会終了、みんなで記念撮影(中矢さんもいたんだけどなぁ
)


苦手なカラオケ・・・そして女子部の熱気にボクは部屋に入る事すらできませんでした
しかたないので、野郎共で飲みなおしました(OBの安藤も途中で合流
)
四回生のみんな、本当にお疲れ様でした
次のステージでの活躍を期待しています
そして4日(日)
予想通り二日酔いではありましたが、三女・咲心の音楽発表会に行きました

でも、肘が痛いのでビデオも撮れず・・・いつも通りまったく役には立ちませんでした
最近飲み過ぎているので今月は控えめにして、来月の『忘年会


東京遠征記パート3!

前回書いたような理由で「東京で暇している



27日(土)
久しぶりに戒田さんに会いに高級住宅地「田園調布



歴史と伝統があるビックな大会でした
残念ながら、戒田さんはMIXのベスト④でした
コートの近所に住む後輩・栗田(左)も呼び出して、新田OBの③ショット
その他にも知り合いが出場していました
以前東京で一緒に飲みに行ってFBでもつながってる2人にも会いました
男子D優勝の石田洋平君と準優勝
の野口正裕君と③ショット
そして



活きていたイカの刺身(肝と絡めると・・・絶品でした)
その後、聖蹟桜ヶ丘の清水邸に移動して2次会
この日は、たくさんの久しぶりの友人に会えた有意義な①日でした
28日(日)
この日は15時の飛行機




しかし、ダブルスの①セット終わったくらいで


しょうがないので、空港に早く行きラウンジで爆睡、そして飛行機でも爆睡しました


という訳で、東京遠征終了
ほったらかしにしていたからなのか、四女・こももちゃんは
に帰っても顔すら見せてくれませんでした
東京遠征記パート2!

我が松山大学が決勝までいくと思い、24日(水)~28日(日)の4泊5日で予定した東京遠征でしたが、前のブログでも書きいたように、残念ながら25日(木)には全日程終了

残り2日半を『大都会東京


まずは、25日の

島田大先輩、東京に研修に来ていたOB・後藤(四電ビジネス)とホテルの近く「蒲田



OB・後藤(左)と末廣監督、締めのラーメン屋で(二人共目が怪しい
)
26日(金)
午前中、今まで東京には何度も行っているんだけど一度も足を踏み入れてなかった「秋葉原


ブラブラ歩きまわり、あまり興味はないけれど「AKB劇場



その後、リニューアルした「東京駅



「東京駅」の見学は、5分もかかりませんでした
その後、屋根のない2階建てバスの「はとバス」に乗ってみました
真上に見える「スカイツリー」も絶景でした
なにより、ガイドさんが可愛かったのと、屋根のない開放感に納得
そして



行きつけの串揚げ屋の1Lと普通の中ジョッキ
(ちなみに、大きい方がボクのです
)
そんな、こんなで、フライデー終了。
続編(友人編)に続く
続・全日本選手権!
初戦は高知代表の田村亮選手(亜細亜大学)に6-0.6-0で勝ちましたが、2回戦で昨年の都市対抗でも対戦した岐阜代表の古田陸人選手(早稲田大学)に3-6.6-4.1-6でやられてしまいました

村上彰哲(大分舞鶴高)
初戦は奈良代表の坂田郁夫選手(奈良県立医科大)に6-2.6-4、2回戦で香川代表の今春の全国高校選抜準優勝の切詰魁選手(高松北高)に6-2.6-2、3回戦で埼玉代表の大城光選手(早稲田大学)に4-6.4-6でした

今日の本選ダブルス1回戦で伊予銀行の選手達もやられてしまい、残念ながら愛媛県勢は全員姿を消してしまいました

なかなか全日本で勝ち上がるのは難しい・・・