選抜今昔物語!

高校選抜


今から19年前、ボクが高校2年生と3年生の境の春休みに、「第15回高校選抜



新田高校のメンバー やば、みんな若すぎ
大会前日の組み合わせ抽選会、キャプテンをしていたボクが引き当てたのは

なんと×②、『天覧試合』
15回記念大会でご臨席賜っていた「秋篠宮ご夫妻」に、ボクの試合を御覧になっていただけるという幸運に恵まれました

昔の画像なので不鮮明ですみません
秋篠宮ご夫妻&満員の観客の前で
(今、見ると「ピチパン」が気になりますが、昔はこれしかなかったのです)
暴走族ではないですよ、校旗と共に
結果は、この『天覧試合


しかしながら、『天覧試合


生きているうちに、もう一度だけ味わってみたいなあ


家族ネタ・春パート3!


皆さんにあまり興味の無い家族ネタを連続して書いているのは、別に何か後ろめたい事がある訳ではなく、ボクがいかに家庭を大事にしているかという事を皆さんに分かってもらいたいだけなのです

そんな前置きはさておき、今週身内で2人


まずは25日(日)、ボクの嫁の姉の娘(すなわち茉也のいとこ)・莉公の13歳の誕生日でした

24日の誕生日会にて同級生の茉也と莉公(ボクもちゃんと参加しています
)
莉公は、ソフト



そして29日(木)、我が家の四女・「こもも


本人は、やはり理解してないようです
この後も、咲心の入学式など家族ネタが続きますが、家庭を大事にするテニスコーチのブログをご贔屓に

高校選抜速報 2!

済美高校(愛媛) 0-3 松商学園(長野)
S1 高島 0-6.1-6 牧野
D1平田・阿部0-6.3-6竹内・野崎
S2 堀内 5-7.1-6 坂上
D2白石・乃万 渡部・塩原
S3 佐々木 三井
残念ながらベスト8進出ならず
周平大先生のコメントです

負けはしましたが、全員、次につながる試合をしてくれました。
シングルスの2人は、ほとんどのゲームでDeuseまでいくものの、大事なところでイージーミス


ダブルスは、序盤前衛が硬くなり動けず、後半はだいぶ動けるようにはなったものの・・・動きは、いつもの半分くらいでした

技術的にも精神的にも、ベスト8を狙うにはまだまだでした。
インターハイまでには鍛えていきたいと思います

応援、本当にありがとうございました

高校選抜速報!


昨日行われた男子


そして、今日行われた女子


そして、明日の3回戦でベスト8をかけて松商学園(北信越2位)と対戦します

済美高校の選手諸君の健闘を祈ります
家族ネタ・春パート2!

泣いた後だったみたいで、不機嫌そうな顔
大変お世話になった担任の先生と
年中の時の担任の先生&友達と
ボクは、宇和島で1日中レッスンだったので式に参加するできなかったのですが、


最近、ものすごく涙もろくなりました

歳のせいなのかそれともただの親バカ
家族ネタ・春パート1!





この日はお彼岸ということもあり、愛南町にある中岡家の御先祖様と次女・璃南が眠るお寺にお墓参りに行きました

今月の10日に高速道路の宇和~宇和島南間が開通したので、以前よりも20分程短縮の2時間で到着しました

ボクは、「早く疫病神から開放される事」をお願いしました
お墓参りの後、いつも深浦港で揚がりたての「かつお」を買って帰るのですが、この日は船が帰ってくるのを2時間待ったのですが、残念ながらありませんでした


「かつお」がない代わりにこれらをいただきました
前日にあれだけ飲んだのに

がすすむのは言うまでもないですよね
さあ皆さん、近くなった南予に行きましょう
茶話会!

ボクは例年通り、式に参加するのではなく、『茶話会』と呼ばれる


しかしながら

卒業したのは、6回生1名・5回生2名・4回生1名、5回生に進学






そんな話はさておき、


昨年同様、締めを任されました

『卒業生の輝かしい未来




茶話会終了 卒業生&在校生で
そして、こんなメンバーで2次会、3次会へと

今治から駆けつけたOBの村岡とOGの愛ちゃん夫妻
以前この2人の結婚式をブログでも紹介しましたが、この日初めての結婚記念日を迎えました

記念すべき日に松山で泊りだというのでどっかのホテルのスイートルームか、せめてホテル勝山に宿泊だと思っていたのですが

なんと×②、マンガ喫茶に入っていきました
卒業生のみんな、そして愛ちゃん、お金以外の事だったら相談に乗るので、いつでも連絡して下さい

全国選抜ジュニア四国予選IN徳島!


この大会は、12歳以下男女・14歳以下男女の4種目で行われ、各種目各県の上位5人・計20人が参加し、上位2名が全国大会の出場権を獲得する大会です

ボクが関わっているジュニアは5名参加しました

12歳以下 3位 築山 柊哉(パルスポーツ) 残念ながら、全国大会には一歩及ばず
14歳以下 4位 二宮 歌保(愛媛TTC)
14歳以下 7位 秋山 尚彦(パルスポーツ)
12歳以下 山内 翔斗(愛媛TTC)
14歳以下 松田 匡也(愛媛TTC)
残念ながら誰も全国大会の出場はなりませんでしたが、それぞれが四国で勝ち上がって全国大会に行く為にしなくてはいけない事を気付くことのできた実りある大会になったと思います

今回の悔しさを忘れず練習&トレーニングを頑張って、ゴールデンウイークに行われる四国小・中学生大会ではリベンジをしてもらいたいと思います

《どうでも良い話ですが

日帰りの予定だったのですが、子供達の活躍で急遽宿泊するようにして、山内コーチと西田コーチと食事に行きました


色んな事を3人で熱く語り合いました

ボクが白く見える貴重な(日焼け止めの効果かな
)
癒し!




普段あまり居ることのない




AM9時 咲心のクションでリラックス
AM10時 自分のクションでうつ伏せで睡眠
AM10時20分 仰向けで寝ていたのですが、近付いたら起きました
AM10時30分 こんどは丸まって寝ようとしていました
そして11時

ボクの横で、どっちが頭か分からない格好で爆睡
こももちゃん


人間って変わるものですね

今月末の2歳の誕生日に何をプレゼントしようか・・・なんて考えてま~す

道後温泉ベテラン!



単・複共に第①シードをいただき、連覇を目指していましたが

先週末の左足首の捻挫のため棄権しました



と、いう訳で今年は、夜の部(懇親会


19時~例年通り、小坂の「大岩」でスタート

人数は例年よりも少なかったですが、ビンが途中でなくなりました
愛媛界の未来を照らす先輩方
楽しい時間はアッという間に過ぎて、2次会突入(大岩の並びのラーメン屋)

1次会、2次会共に中華を食べた高カロリー食なオヤジ集団
ほとんどの人が翌日試合があるため、一応ここでお開き

と、思いきや

この寒そうな男・ち~に~(Goosh)に誘われ(誘って)、やっぱり行っちゃいました
小坂から街まで、15分くらい歩いて数名で3次会に突入

そして最後は、吉野家の牛丼で締めるという血圧が上がりそうなベテラン懇親会でした

翌日試合のあった皆さんは大丈夫だったのでしょうか

朗報!



そしてまた、うれしいニュースが飛び込んできました

まずは、小1~高3までレッスンを受けてくれていた・五輝(松山北)が、志望大学に合格したと連絡がありました

おめでとう お父さんのように立派な先生になる事を期待しています
そして2つ目、昨日まで岡山で行われていた「冬季中四国学生


前列左から 岡林・池田 後列左から田野・大地
シングルスでは、よく練習に付き合ってくれる・岡林航介(1回生)が優勝


ダブルスでは、田野・小竹組(3回生)が優勝

小学生~高3までレッスンを受けてくれていた・山本大地(宇和島南出・2回生)・池田亮(2回生)組

そして3位には、佐々木・太田組(3回生)と武市・渡邊組(2回生)と、ベスト4独占でした

学生達には、今年もたくさん全国大会に連れってくれる事を期待しています
そして最後に、結婚式の招待状が届きました

今ボクと関わると、不幸はボクに移り、良い事が起こると思いますよ

さあ、ボクを飲みに連れて行きましょう
啓蟄!

啓蟄とは・冬眠していた虫が、地面にはいでてくるころ

と、いう事ことで・・・
最近ついていないボクは、冬眠から目覚めた虫のようにピュアな気持ちで、色々な事に感動しながら今日1日を過ごしてみました

まず朝、四女・こももが可愛い顔をして寄ってきてくれました



完璧な親バカですね (我が家で、ボクに寄って来てくれるのは彼女だけ
)
昼過ぎ、久しぶりに祖母に会いに行き、庭で梅の花が咲き始めているのを発見しました




梅、そして今月末にはと季節は移行していってます
そして夕方、TTC




思いっきり大きなフンを落とされました



フンを落とされたんじゃなくて、うんがついてきたと解釈します
ボクの体には不幸が続いてますが、そんな風に小さな幸せを感じながら、前向きに春を待とうと思っていますので、応援をよろしくお願いします

春よ~!パート2!

三女・咲心が幼稚園で作ってきました
このまま


ボクに取り付く「疫病神


当ブログを愛読していただいている皆様はご存知だと思いますが、11月の全日本前の右足小指骨折、治りかけで出場した12月のダンロップ四国決勝大会での右足ふくらはぎの肉離れ、年が明けて1月はインフルエンザ&嘔吐下痢を家族でうつしあい、2月は




今度は、レッスン中に




自慢の足首が
どこまでついていないんだろう
本気で、菊間に厄落としに行こうと思っています


このままだと誰かに洗脳されてしまいそう、誰か助けて下さい
