2012年02月04日
節分!
辞書で引くと「節分」とは、立春の前の日
すなわち、暦の上では、冬の最後の日
松山は、スゴイ事になりました
(
国に人にとってはバカげた話なんでしょうが
)
節分前日(木曜日)の夜、TTCのレッスンを19時に終えて、青少年センター(ボクのレッスンで唯一室内)に移動
2時間程のレッスンを終えて外に出てみると、道路が真っ白
そして温度は、
天気予報&レーダーを見て、気象予想士(※国家資格等ではありません。競輪や競馬の予想士と同等と考えて下さい
)のボクは、翌朝
が積もる事を確信しました
夜が明けて、外を見ると
さすがに、これだけ
積もっていたので9時からのレッスンは出来ないだろうと思っていたのですが、連絡がない
いつもより15分早く
を出て、レッスンをする中央公園(普段なら
で5分)に向かいました。(この間でも、スリップ事故が2箇所で起こってました
)
コート
に無事着いたのは良かったのですが、生徒さんが1人も来ない
そして、帰ろうとしてたら
なんと×②、コートの除雪作業が始まりました
それができるんだったら9時前にやっとけよ
って皆さん思いませんか
その甲斐あってか、自然乾燥か分かりませんが、13時~21時のレッスンは寒かったけれども無事にできました
そして帰宅
この後は皆さんの想像通り・・・
家族がひっきりなしに投げる豆の痛さに耐えるボクなのでした
(なんだか恨まれてるのかなぁ
)


松山は、スゴイ事になりました



節分前日(木曜日)の夜、TTCのレッスンを19時に終えて、青少年センター(ボクのレッスンで唯一室内)に移動

2時間程のレッスンを終えて外に出てみると、道路が真っ白

そして温度は、
天気予報&レーダーを見て、気象予想士(※国家資格等ではありません。競輪や競馬の予想士と同等と考えて下さい



夜が明けて、外を見ると
我がのベランダから
予想通り積もってました
さすがに、これだけ


いつもより15分早く



コート


思わず遊んじゃいました(隣のコートでレッスン予定の西田コーチ
撮影)
当然、レッスンは中止
そして、帰ろうとしてたら

なんと×②、コートの除雪作業が始まりました

それができるんだったら9時前にやっとけよ


その甲斐あってか、自然乾燥か分かりませんが、13時~21時のレッスンは寒かったけれども無事にできました

そして帰宅

三女・咲心が幼稚園で作った鬼のお面をかぶらされて
この後は皆さんの想像通り・・・
家族がひっきりなしに投げる豆の痛さに耐えるボクなのでした


早く本当の春よ来~い